大会プログラム

日本シミュレーション&ゲーミング学会2012年度春季全国大会プログラム

流通経済大学 新松戸キャンパス

※2012年5月18日時点での情報です。印刷用はこちらです。


 第1日 2012年6月2日 (土)

※受付9:30-17:20
※理事会 9:30-10:20 (505教室)

 一般学術セッションIA 10:30-11:30 (503教室)

  1. 宮城県大崎市古川地区における高密度地震観測網を利用した地震防災教材の開発
    徳江 聡 (東京工業大学), 松本 敬太郎 (東京工業大学), 盛川 仁 (東京工業大学), 松田 稔樹 (東京工業大学)
  2. コミュニティ避難を評価するための避難シミュレーション訓練に関する研究
    豊田 祐輔 (立命館大学), 酒井 宏平 (立命館大学), 保川 真有美 (立命館大学), 鐘ヶ江 秀彦 (立命館大学)

 一般学術セッションIB 10:30-11:30 (504教室)

  1.  脳の情報処理の動態モデルを構成する
    福永 征夫 (アブダクション研究会)
  2.  演技する人間社会の加速
    木谷 忍 (東北大学), 庄司 菜々 (㈱エムティーアイ)

 総会  12:00-13:00 (505教室)

※昼食時間 (11:30-13:30)

 大会シンポジウム 13:30-15:30 (1階講堂)

  • ゲーミフィケーションの可能性―経済も政治も文化もゲームにする―
    座長 市川 新 (流通経済大学)
    パネリスト 井上 明人 (国際大学)
    パネリスト 冠木 新市 (脚本家・アートプロデューサ)
    パネリスト 小山 友介 (芝浦工業大学)
    パネリスト 中村 絵乃 ( (特)開発教育協会)
    ※本シンポジウムは一般の方でも参加できます。

 一般学術セッションⅡA 15:50-17:20 (503教室)

  1.  異文化理解におけるシミュレーションを通した学び―シミュレーションし続ける自由の確保のために
    松本 陽子 (南山大学)
  2. Surrogate decision maker method towards comprehensive debriefing
    楊 蓓玉 (横浜国立大学), 田名部 元成 (横浜国立大学)
  3. 病院複合施設における車両動線計画のシミュレーション分析
    金 仁宝 (名古屋工業大学), 兼田 敏之 (名古屋工業大学), 三阪 朋彦 (三阪一級建築士事務所)

 一般学術セッションⅡB 15:50-17:20 (504教室)

  1.  シミュレーションを用いた節電施策の効果分析
    太田 博士 (東京工業大学), 八木 沢一穂 (東京工業大学), 市川 学 (東京工業大学), 出口 弘 (東京工業大学)
  2. 病院間の協力ネットワークの形成と分析
    眞屋 朋和 (東京工業大学), 薛 キョウ (東京工業大学), 市川 学 (東京工業大学), 出口 弘 (東京工業大学)
  3. ゲーミフィケーションという付加価値
    出口 弘 (東京工業大学)

 一般学術セッションⅡC 15:50-17:20 (505教室)

  1.  公共政策の管理権をめぐる多様なアクターの正当性:“NIMBY<高レベル放射性廃棄物処理施設>版・誰がなぜゲームⅡ”による検証
    野波寛 (関西学院大学)
  2. 住民の「気づき」に基づく持続可能な地域農業の実現可能性―農村調査実習の設計と実施を通して―
    伊藤 航平 (東北大学), 木谷 忍 (東北大学)
  3. ステークホルダーズ風車編の開発と実践―フレームゲーム間のコンテンツの移植
    杉浦 淳吉 (愛知教育大学), 本巣 芽美 (東京大学)

 懇親会 17:30-19:00 (東棟3階 銀座末広)

  • 懇親会「ゲーミングの夕べ」

 第2日 2012年6月3日 (日)

※受付 9:30-16:50

 一般学術セッションⅢA 10:30-12:00 (503教室)

  1.  ゲーミングの立場から見た高校の「数学I・課題学習」および「理科基礎科目・探究活動」の設計原理
    松田 稔樹 (東京工業大学)
  2. 「情報的な見方・考え方」と「3種の知識」を統合したゲーミング教材の普通教科「情報」教師教育への活用
    玉田 和恵 (江戸川大学), 松田 稔樹 (東京工業大学)
  3. プログラム作成を学ぶカード・ゲーム教材開発とその効果
    望月 博文 (東京学芸大学), 山田 朗 (東京学芸大学)

 一般学術セッションⅢB 10:30-12:00 (504教室)

  1.  国際政治ゲーミング・シミュレーションの試み-大学の講義での実施に基づいて―
    近藤敦 (立命館大学)
  2. グローバル・シミュレーション・ゲーミング授業の転換―立命館大学国際関係学部における実践の成果と今後の展開―
    丸岡 律子 (立命館大学)
  3. 投資制約下におけるインデックス運用の有効性についての分析
    高橋 大志 (慶應義塾大学)

 大会企画セッション 13:30-15:00 (503教室)

  • 市民参加のゲーミフィケーションの可能性―熊田禎宣メモリアルシンポジウム―
    座長 市川 新 (流通経済大学)
  1. 市民の気づきを促すゲーミング
    木谷忍 (東北大学)
  2. 或るまちづくりの顛末記
    兼田敏之 (名古屋工業大学)
  3. 成熟民主主義における多元社会の政策評価
    鐘ヶ江秀彦 (立命館大学)

 体験セッション 13:30-16:50 (504教室)

  •  大学生の就業力向上を目的とした業界理解ビジネスシミュレーション体験セッション
    企画:山内 真一郎 (創作株式会社)