大会テーマ
JASAGの未来を語ろう
開催日時
11月22日(土)・23日(日)
会場
投稿日程
・9月26日(金):企画セッション・部会セッションの企画申込締切
・10月17日(金):一般セッションの発表申込&論文報告集原稿締切
参加申込
Peatixよりチケットをご購入いただく予定です(準備中)。
発表についての注意事項
- 発表される方は対面での参加をお願いします(今大会ではオンライン配信の予定はありません)。
企画セッション・部会セッションの企画申し込み先
下記リンクから申し込みお願いいたします(9月26日(金)締切)。
発表申し込み・論文提出先
下記リンクから発表申し込み・論文提出をお願いいたします(10月17日(金)締切)。一般セッション・企画セッション・部会セッションのいずれであっても論文提出は必須です。
*一般セッションについては、論文報告集原稿提出をもってエントリー完了となります(要旨の提出は必要ありません。論文報告集原稿のみ提出してください)。
論文様式(MS-Word)(本大会では、論文は原則としてPDF形式で2ページまでとなっています。ただし、ゲームの詳細について記述が必要な場合は6ページまで認めます。)
論文様式がダウンロードできない場合:右クリックで「名前を付けてリンク先を保存」を選択 → 「安全でないダウンロードがブロックされました」と表示されるが、無視して「保存」を選択する(これでもうまくいかない場合は、大変お手数ですが大会実行委員会までお問い合わせください)
注:上記フォームは不正アップロード防止のため、Googleアカウントにログインしなければ回答できないよう設定されております。
Googleアカウントをお持ちの方は、そのままログインして回答お願いします。
Googleアカウントをお持ちでない方の場合、お手数ですが、次のいずれかの方法でご対応頂ければ幸いです。
方法1:Googleアカウントを作成し、ログイン後、フォームで回答する(アカウントは無料で作成可能です)。
方法2:フォームは利用せず、jasag2025autumn★g.jasag.orgまで、必要情報を記載し論文を添付したメールを送信する(★を@に置き換えてください)。以下、申し込みに必要な情報です。
・氏名・所属(連名の場合は全員の氏名・所属をお書きください)
・発表責任者のメールアドレス
・発表タイトル
・セッション種類(企画,部会,一般のいずれか)
大会実行委員会
垂澤 由美子(大会実行委員長・甲南女子大学)
大沼 進(北海道大学)
佐藤 みずほ(東京農業大学)
吉田 昌幸(上越教育大学)
小林 重人(札幌市立大学)
問い合わせ先
jasag2025autumn★g.jasag.org(秋期大会実行委員会)
★を@に置き換えてください