2019年5月25日(土)受付12:30~
11:10-12:45
- A会場(多目的室1)
- 理事会
13:00-14:30
- A会場(多目的室1)
- 研究部会セッション「エネルギー・環境ゲーミング研究部会」(主査:鈴木研悟、90分)
- B会場(多目的室2)
- 研究部会セッション「ビジネスシミュレーション研究部会」(主査:白井宏明、90分)
14:40-16:30
- A会場(多目的室1)
- ISAGA2019連動セッション「シミュレーションの倫理性」(企画:吉川肇子)
- 登壇者:西田公昭(立正大学)、田野大輔(甲南大学)
- ISAGA2019連動セッション「シミュレーションの倫理性」(企画:吉川肇子)
16:40-18:10
- A会場(多目的室1)
- 一般学術セッション「意思決定と教育」(90分)16:40-18:10
- 留野僚也「地域防災行動促進に向けた避難協力ゲーミングの学習効果に関する研究」
- 杉浦淳吉「アナログ商用ゲームを用いた社会心理学の教育と研究」
- 出口弘「意思決定教育におけるゲーミングシミュレーションの有効性」
- 一般学術セッション「意思決定と教育」(90分)16:40-18:10
- B会場(多目的室2)
- 研究部会セッション「地域づくりゲーミング評価研究部会」(主査:小山田晋、60分)16:40-17:40
18:20-20:00
- 意見交換会(田町駅付近を予定)
2019年5月26日(日)受付8:30~
9:00-10:30
- B会場(多目的室2)
- 研究部会セッション「経済・法教育のためのゲーミング研究部会」(主査:吉田昌幸、90分)
10:40-12:10
- A会場(多目的室1)
- 一般学術セッション「科学と教育」(90分)10:40-12:10
- 加藤太一「教育用ゲーミング「DUO×DUO(デュオデュオ)」の学校教育における活用」
- 松田稔樹「問題解決の縦糸・横糸モデルに基づく統計教育の改善(2) ~大学院教育工学コース学生を対象とした実践~」
- 竹村徳倫「問題解決の縦糸・横糸モデルに基づく統計教育の改善(3)~授業支援のためのゲーミング教材の開発」
- 一般学術セッション「科学と教育」(90分)10:40-12:10
- B会場(多目的室2)
- 研究部会セッション「西日本ヒューマン・ベース政策過程ゲーミング・シミュレーション研究会」(主査:近藤敦、30分)10:40-11:10
- 研究部会セッション「ゲーム移転研究部会」(主査:浜田良樹、30分)11:10-11:40
12:20-14:00
- A会場(多目的室1)
- 総会
14:10-16:40
- A会場(多目的室1)
- 一般学術セッション「知の創造」(90分) 14:10-15:40
- 佐藤洋介「Model Building Gameによる状況共有の評価のための形式概念分析」
- 在間 敬子「持続可能な資源管理とサプライチェーン・マネジメントのエージェントベースモデリング」
- 福永征夫「われわれの持続可能性を確保するため思考と行動の質を転換しよう」
- 一般学術セッション「知の創造」(90分) 14:10-15:40
- B会場(多目的室2)
- 研究部会セッション「社会&ビジネスゲーム研究部会」(座長:佐藤みずほ、150分) 14:10-16:40
- 佐藤 みずほ(東京農業大学)「IoTを活用した5Sゲームの作成」
- 中尾 克代(慶應義塾大学)「中小企業の効率的成長を促進するビジネスゲームの提案」
- 高橋 真(慶應義塾大学)「ダイバーシティ&インクルージョンゲーム:「知的障害者編」の開発」
- 高橋 洋道(慶應義塾大学大学)「KPIの対立と協業の価値を学ぶサプライチェーンビジネスゲーム」
- 鈴木 研悟(筑波大学)「教育用ゲーミングの普及に関わる課題の整理」
- 中野 冠(慶應義塾大学)「サプライチェーンマネジメント教育のためのゲームを用いたコース設計」
- 研究部会セッション「社会&ビジネスゲーム研究部会」(座長:佐藤みずほ、150分) 14:10-16:40