(10月9日確定版)→ プログラム詳細掲載(11月18日)→オンライン移行(11月28日)
JASAG2020年度秋期全国大会(上越教育大学)は12月5日・6日に実施することにしておりましたが、COVID-19の流行により、会場での開催を断念し、全面オンライン開催とすることにいたしました。
1.大会テーマ
「シミュレーション&ゲーミングと教育の近未来」
2.日時
2020年12月5日(土)13:00-17:00
2020年12月6日(日)09:30-17:00
3.会場
上越教育大学より全国へ中継
Zoomによるオンライン
4.オンライン参加について
a)Zoomによるオンライン中継を行います。
b)通常のセッションと同等の位置づけとします。
e)アブストラクト査読と予稿集への掲載があります。
5.参加費用
a)会場参加 先着50名まで
会員一般事前 3,000円
会員学生事前 2,000円
非会員 各会員からの1,000円増し
b)オンライン参加
会員一般事前 3,000円
会員学生事前 2,000円
非会員 各会員からの1,000円増し
c)キャンセルポリシー
システムの都合上受けられません。ただし参加費を納入された方については、開催後一定期間動画にアクセスすることができます。
7.日程
10月26日(月) 発表申込締め切り
10月29日(木) 採否通知
11月12日(木) 予稿提出締め切り
11月28日(土) 最終実施判断
11月29日(日) インターネット接続テスト
12月5日(土)6日(日) 大会
8.発表のお申し込み
以下の内容を、jacademics5@hamadaken.sakura.ne.jp までお送り下さい。
a) 種別(一般学術発表、部会セッションの提案、企画セッションの提案)
b) 題名
c) 所属・氏名
d) 希望発表方法(会場発表・オンライン発表の別)
e) 要旨(200文字程度)
f) 採否連絡先のメールアドレス
*上記の通り開催ご一定期間動画を本大会登録者に限定公開いたします。発表・セッションの録画と限定公開をご承諾の上、お申し込み下さい。
執筆要領 はこちらです。
9.参加のお申し込み(オンラインでもチケットご購入が必要です)
大会参加申込
*上記の通り開催ご一定期間動画を本大会登録者に限定公開いたします。セッションの録画と限定公開をご承諾の上、お申し込み下さい。
**なお、大会領収書の発行については、こちらをご覧ください。
11.運営組織
組織委員長 吉田昌幸(上越教育大学)
副委員長 亀山裕樹(JA越後ながおか)
副委員長 浜田良樹(旭川工業高等専門学校)
委 員 小林重人(札幌市立大学)
委 員 中平一義(上越教育大学)
プログラム委員長 浜田良樹
副委員長 金子友海(北海道科学大学)
委員 在間敬子(京都産業大学)
委員 小山田晋(東北大学)
12.プログラム
12月5日(土) 理事会,シンポジウム,部会セッション,一般発表
- A会場(セミナー室1)
- 13:00-14:30 シンポジウム「JASAG中長期課題第討論会」 企画:田名部 元成(横浜国立大学)
- 14:30-15:00 ビジネスシミュレーション研究部会 企画:白井 宏明(放送大学)
- 15:00-16:30 シリアスゲーム研究部会 企画:井門 正美(北海道教育大学)
- 16:30-17:00 ヒューマン・ベース政策過程ゲーミング・シミュレーション研究部会 企画:近藤 敦(立命館大学)
- 17:00-18:30 理事会
- B会場(セミナー室2)
- 14:30-15:30 ゲーミング技術移転研究部会研究部会・地域に根差したアナログゲーム研究部会 共催セッション 企画:浜田 良樹(旭川工業高等専門学校)
- 15:30-16:30 一般学術セッション【合意形成】
- 無知のヴェールの有効性と限界 横山 実紀(北海道大学)
- 仮想世界ゲームのオンライン実施とその評価 垂澤 由美子(甲南女子大学)
12月6日(日) 表彰式・会員懇談会, 部会・企画セッション, 一般発表
- A会場(セミナー室1)
- 9:30-11:30 社会&ビジネスゲーム研究部会 企画:佐藤 みずほ(東京農業大学)
- 11:30-13:30 表彰式・会員懇談会
- 13:30-15:30 経済・法教育のためのゲーミング研究部会 吉田 昌幸(上越教育大学)
- 15:30-17:00 企画セッション:遠隔ゲーミングの限界と可能性 鈴木 研悟(筑波大学)
- B会場(セミナー室2)
- 9:30-10:30 対話的教授法研究部会 企画:吉川 肇子(慶應義塾大学)
- 10:30-11:30 企画セッション:多様性社会のオンラインアテンションゲーム 企画:田窪 美葉(大阪国際大学)
- 13:30-15:00 [JSET-SIG10共催セッション]Neo教育工学とシミュレーション&ゲーミング 企画:松田 稔樹(東京工業大学)
- 15:00-16:00 一般学術セッション【環境】
- 説得納得ゲームの長期的効果の検証 安藤 香織(奈良女子大学)
- 持続可能性行動を動機づけるゲーミフィケーションのパターンの探索 熊澤 輝一(総合地球環境学研究所)
13.シンポジウム
JASAG中長期課題第討論会(横浜国立大学 田名部元成)