投稿者「学会誌編集委員会」のアーカイブ

学会誌編集委員会 について

NPO法人 日本シミュレーション&ゲーミング学会 学会誌編集委員です。

シミュレーション&ゲーミング Vol.16 No.2 Dec, 2006

目次

【一般論文】

<依頼論文(講演録)>

  • 教育におけるゲーム利用の可能性-経営教育における実践とその省察-  Till Meyer・Nicole Stiehl

<査読論文>

  • 日本の家庭用ゲーム産業におけるソフト発売延期率調査  小山友介

【特集論文】

  • 編集(企画)にあたって ―特集 「シンプルゲーム」―  吉川肇子

<査読論文>

  • 意見対照ゲーム”ICHIBA”の開発  杉浦淳吉
  • 多主体間協議ゲームにおける公正感の研究 ―廃棄物処理案検討手続きへの住民参加のゲーミングの制作と試行―  玉木光・兼田敏之
  • 観光寺院経営ゲームを利用したゲーミング・モデル抽象度の考察:モデル記述とプレイヤーとの関係性  菱山玲子・早川 恵

【コメント】

  • 国際交流ゲームの新たな地平 − 松尾・王・野原・坂元・水口・奥山(2005) へのコメント−  藤原孝章
  • 3次元MUDを使った国際交流ゲームの課題と今後の発展について -藤原コメントへのリプライ- 松尾由美・王 戈・野原聖子・坂元 章・水口里香・奥山洋子

【報  告】

  • 2006年度春季全国大会を終えて  高木英至
  • サマーセミナー「仮想体験から環境地域都市を考えてみよう」  鐘ヶ江秀彦・石垣幸子

【フォーラム】

◆学会賞受賞の言葉

  • 奨励賞を受賞して -ゲーミングシミュレーションとの幸せな出会い-  下平利和

◆大会印象記

  • ISAGA手記  越山 修

◆私とS&G

  • ゲーム体験は「社会的かしこさ」を向上させるのか?  吉野絹子

【事務局からのお知らせ】  湯澤太郎

編集後記  松田稔樹

シミュレーション&ゲーミング Vol.16 No.1 Jun, 2006

目次

【学会誌編集委員会から】  松田稔樹

【一般論文】

<招待論文>

  • 高等教育におけるゲームの活用と効果 -経営教育における実践とその省察-  中川香代

<査読論文>

  • ケースとビジネスゲームの融合-ビール会社経営における意思決定の学習-  中野健次・寺野隆雄
  • 仮想チームにおける関係成立のためのプロファイルゲームの設計  市川 新・中村美枝子
  • 交渉ゲームとしての『SNG(説得納得ゲーム):販売編』の開発  杉浦淳吉・吉川肇子・鈴木あい子

【コメント】

  • ユビキタス・ジグソー法の実践に向けて -渋谷(2005)へのコメント-  松尾由美・坂元章
  • 遍く結ぶ「学び」の時代のむこうに -松尾・坂元コメントへのリプライ-  渋谷和彦

【書  評】

  • 『「おもしろい」のゲームデザイン~楽しいゲームを作る理論~』
    ラフ・コスター(著), 酒井皇治(訳)(2005年 オライリージャパン)  網代 剛
  • 『脳内汚染』 岡田尊司 (著)(2005年 文藝春秋)  森津太子
  • 『ゲームで身につく学習スキル 中学校―問題解決力を育てる授業プラン27』
    上條 晴夫, 進藤 聡彦 (著)(2005年 図書文化社)  福田正弘
  • 『実践!ソーシャルスキル教育 小学校編―対人関係能力を育てる授業の最前線』
    佐藤 正二 (編集), 相川 充 (編集) (2005年 図書文化社)  玉田和恵
  • 『それは「ポン」から始まった―アーケードTVゲームの成り立ち』
    赤木 真澄 (著)(2005年 アミューズメント通信社)  小山友介

【報  告】

  • 2005年度秋季全国大会を終えて  大山佳三
  • 2006年度学会賞等の授賞について  白鳥 令

【フォーラム】

◆横幹連合コンファレンス参加記

  • 第1回横幹連合コンファレンス「知のダイナミックデザイン」
    (併催:第48回自動制御連合講演会):於長野県(2005年11月25-26日)に参加して  佐々木陽子

◆大会印象記

  • JASAG2006年度春季全国大会体験記  石垣幸子

◆私とS&G

  • 人工先物市場U-Martシステムを利用した国際2拠点講義の実施報告  中島義裕
  • 地震防災教育へむけて  盛川 仁

【事務局からのお知らせ】  湯澤太郎

編集後記  松田稔樹

シミュレーション&ゲーミング Vol.15 No.2 Dec, 2005

目次

【巻頭言】 市川 新

【特集論文】

  • 編集(企画)にあたって―特集「シミュレーション&ゲーミングのデザイン事例」―  兼田敏之

<査読論文>

  • 3次元MUDを利用した国際交流ゲーム開発の試み―日韓における実践の報告  松尾由美・王 戈・野原聖子・坂元 章・水口里香・奥山洋子
  • 消費者間オンライン取引における注目情報:協調行動進化に対する実験的アプローチ  山本仁志・石田和成・太田敏澄

<閲読論文>

  • ビジネスゲームをデザインする  池端正志

【書  評】

  • 『癒しのメーリングリスト 不器用なボクらの「生き直しの物語」』 田村 毅(著)(2005年 講談社)  内藤まゆみ
  • 『テレビゲーム解釈論序説/アッサンブラージュ』  八尋茂樹 (著)(2005年 現代書館)  山本貴光
  • 『ゲーム開発者のためのAI入門』 デイビッド・M. ボーグ・グレン シーマン (著), クイープ (訳)(2005年 オライリージャパン)  野村泰朗
  • 『クロフォードのインタラクティブデザイン論』クリス・クロフォード(著),安村通晃(監訳)(2004年 オーム社)  松田稔樹
  • 『はじめてのインストラクショナルデザイン<米国流標準指導法Dick&Careyモデル>』
    ウォルター・ディック,ルー・ケアリー,ジェイムズ・O.ケアリー(著) 角 行之(監訳)
    (2004年 ピアソン・エデュケーション)  石井奈津子

【報  告】

  • 2005年度春季全国大会報告  吉川肇子
  • 2005年度学会賞等授賞について  加藤文俊
  • 横山恵一正会員に関する名誉会員推挙について  市川 新

【フォーラム】

◆学会賞受賞の言葉

  • ゲーミング・シミュレーションの道-これまでとこれから-  井門正美
  • 優秀賞を受賞して  網代 剛・矢守克也・吉川肇子
  • 学校教育を見据えて「授業と教材」研究部会の着実な歩みとさらなる展開  三橋秋彦

◆名誉会員拝受の言葉

  • 名誉会員に選ばれて  横山恵一

◆大会印象記

  • JASAG2005秋季大会体験記~S&Gで研究キャリアをデザインしよう~  石山 洸

◆私とS&G

  • S&G新機軸の胎動と経済学  小川一仁

【事務局からのお知らせ】  湯澤太郎

編集後記

シミュレーション&ゲーミング Vol.14 No.2 Dec, 2004

目次

【巻頭言】 松井啓之

【一般論文】

<査読論文>

  • オンラインゲーム上の対人ネットワークが孤独感に及ぼす影響の検討-オフラインの対人ネットワークとの比較を通して  志村 誠・池田謙一

【特集論文】「経営学分野のゲーミング&シミュレーション」

  • 編集(企画)にあたって  白井宏明

<査読論文>

  • ビジネスゲームを通じたケースメソッドへの接近 -筑波大学経営システム 科学専攻における「社長のジレンマ」モデル実践の経験から  下平利和・寺野隆雄
  • 炭酸ガス排出権取引のビジネスゲームへの導入の試み  小島直樹

<閲読論文>

  • 「初心者用ビジネスゲームの開発と実践」  野々山隆幸

【コメント】

  • A Comment on “A New Role-playing Gaming on Regional Environmental Planning ? A Framework and Trial Run“ by S. Kitani, K. Arai & T. Hasebe (2003)  Willy Kriz
  • エージェント・ベース・モデルの説得力 -辻岡・山本(2004)へのコメント-  寺野隆雄
  • ABMと青果物市場-寺野氏のコメントに対するリプライ-  辻岡 卓・山本耕司
  • 社会心理学がエージェントシステム研究から学ぶべきこと-渋谷(2004)へのコメント  矢守克也
  • エージェントと社会心理学についての一考察-矢守氏のコメントに対するリプライ  渋谷和彦

【書評】

  • 『日本経済のドラマ -経済小説で読み解く 1945-2000-』 堺 憲一(著)  小方 孝
  • 『社会科における役割体験学習論の構想』 井門正美(著)  木谷 忍
  • 『対人関係ゲームによる仲間づくり ―学級担任にできるカウンセリング』 田上不二夫(編)  香山リカ
  • 『人工市場 -市場分析の複雑系アプローチ-』 和泉 潔 (著) 中島義裕
  • 『ファシリテーター・トレーニング -自己実現を促す教育ファシリテーションへのアプローチ-』 津村俊充, 石田 裕久(編)  安藤香織
  • 『インターネットにおける行動と心理 -バーチャルと現実のはざまで-』 アダム・N・ジョインソン(著), 三浦麻子, 畦地真太郎, 田中敦(訳)  山下恒男
  • 『参加型ワークショップ入門』 ロバート・チェンバース(著), 野田 直人(訳)  長岡 健

【報告】

  • 日本シミュレーション&ゲーミング学会2004年度春季全国大会の報告  木谷 忍
  • 日本シミュレーション&ゲーミング学会2004年度秋季全国大会の報告  根本敏則

【フォーラム】

◆私のお気に入り CMC研究 -シミュレーションとゲームの融合  志村 誠

◆論文賞を受賞して -説得納得ゲームの発想と今後に向けて  杉浦淳吉

◆優秀賞を受賞して -デシジョンゲーム  村原貞夫

◆JASAG2004年度春季大会参加印象記  玉木 光

◆私とS&G 「教員によるS&G教材利用の授業研究」  三橋秋彦

【事務局からのお知らせ】 湯澤太郎

編集後記

シミュレーション&ゲーミング Vol.14 No.1 Jun, 2004

目次

【巻頭言】 市川 新

【一般論文】

<査読論文>

  • 青果物取引を対象とした人工市場の構築  辻岡卓・山本耕司
  • エージェントシステムによる社会心理学研究の視座  渋谷和彦

<閲読論文>

  • JASAGの過去,現在,未来  加藤文俊・荒井祐介
  • On Cross-fertilization: A Tale for Two JASAG Gaming Communities  Jan H. G. Klabbers

【特集論文】「地域づくりのS&G」

  • 編集(企画)にあたって -地域づくりのS&G-  木谷 忍

<閲読論文>

  • ゲーミング・シミュレーション「市町村合併」の開発と実践-秋田県総合教育センターにおける実践を事例として-  井門正美
  • 農村における住民参加型地域づくりの支援手法-その特質と機能要件-  門間敏幸・安中誠司
  • 地域の再発見 -環境意識の形成と環境学習-  木谷 忍

【コメント】

  • 政界再編ゲームの意義と発展 -久保谷(2003)へのコメント-   佐々木陽子
  • 『政界再編ゲーム』を振り返って -佐々木氏のコメントへのリプライ-  久保谷政義
  • 専門語の定義がゲーミング理論の共通言語となる瞬間-市川・中村(2003)へのコメント-   久島智津子
  • ゲーミングゲーム={遊戯ゲーミング×遊技ゲーム }-久島氏のコメントに対するリプライ-  市川新・中村美枝子

【書評】

  • 『テレビゲーム文化論 -インタラクティブ・メディアのゆくえ-』桝山 寛(著)(2001年 講談社現代新書)  八尋茂樹
  • 『進化ゲームとその展開 -認知科学の探究-』佐伯 胖・亀田達也(編)(2002年 共立出版)  中原洪二郎
  • 『地政学で世界を読む -21世紀のユーラシア覇権ゲーム-』ズビグニュー・ブレジンスキー(著), 山岡洋一(訳)(2003年 日経ビジネス人文庫)  白鳥 浩
  • 『複雑系組織論』 ロバート・アクセルロッド, マイケル・D・コーエン(著)
    高木晴夫(監訳), 寺野隆雄(訳)(2003年 ダイヤモンド社)  木嶋恭一
  • 『学習する組織「5つの能力」』 ピーター・センゲ他(著), 柴田昌治/スコラ・コンサルタント(監訳)牧野元三(訳)(2003年 日本経済新聞社)  佐々木千佳
  • 『教育研修ゲーム』 田中久夫(著)(2003年 日本経団連出版)  原田紀久子
  • 『メディアと人間の発達 -テレビ,テレビゲーム,インターネット,そしてロボットの心理的影響-』坂元 章(編)(2003年 学文社)  加藤文俊

【報告】

  • 日本シミュレーション&ゲーミング学会2003年度春季全国大会の報告  加藤文俊
  • 日本シミュレーション&ゲーミング学会2003年度秋季全国大会の報告  坂元 章

【フォーラム】

◆S&Gマイルストーン  中村美枝子

◆学会賞受賞の言葉

  • 奨励賞の受賞によせて  松田 剛
  • 奨励賞を受賞して -仮想世界ゲームと私-  垂澤由美子

◆大会印象記

  • JASAG2003年度秋季全国大会印象記-初めて大会に参加させていただいて-  森尾博昭

◆私とS&G

  • ゲーム好きの親の悩みと希望  渋谷明子

【事務局からのお知らせ】

編集後記

シミュレーション&ゲーミング Vol.13 No.2 Dec, 2003

目次

【巻頭言】  加藤文俊

【学会誌編集委員会から】  坂元 章

【一般論文】

<投稿論文>

  • 『政界再編ゲーム J の作成と実施 一政治をゲームにする  久保谷政義
  • 小学生のテレビゲーム使用と攻撃性の因果関係に関するパネル研究 -身体的暴力に対する影響- 井堀宣子・坂元章・小林久美子・木村文香
  • A New Role-playing Gaming on Regional Environmental Planning: A Framework and Trial Run Shinobu kitani, Kiyoshi Arai and Tadashi Hasebe

【特集論文】「社会学における S&G」

  • 編集 ( 企画 ) にあたって-  高木英至

<依頼論文>

  • マルチ・エージェントによる DSIT シミュレーション-知見の頑健性の再検討-  森尾博昭
  • 所属集団を変更できる社会的ジレンマモデルの計算機実験  小山友介・大浦宏邦
  • 交換基準の進化と社会分化-  高木英至
  • コンピュータおよびロボットによる心理療法の社会学的考察-その可能性と危険性について-  野村竜也

【研究ノート】

  • ゲーミング専門語の中核編纂の試み  市川新・中村美枝子

【コメント】

  • 説得納得ゲームの発展に向けて -杉浦 (2003) へのコメン卜-  相澤寛史
  • フレームゲームとしての説得納得ゲームを目指して -相澤氏のコメントに対するリプライ-  杉浦淳吉
  • 研究か教育か,シミュレーション活用をめぐる感想 -垂津・広瀬 (2003) へのコメント-  藤原孝章
  • テレビゲームと脳活動 -松田・開・嶋田・小田 (2003) へのコメント-  田中美帆
  • 前頭前野の活動低下とテレビゲーム使用の関連性 -田中氏のコメントに対するリプライ-  松田 剛
  • シミュレーションの理論的・経験的厚み -菅沼・中森 (2003) へのコメント-  三隅一人
  • 環境認知アプローチに関する社会シミュレーション -三隅氏のコメントに対するリプライ-  菅沼成正

【書評】

  • 『類似と思考』 ( 鈴木宏昭著 ) 松田稔樹
  • 『政策研究の動学的展開-エクセルシステムダイナミックス-』 ( 小林秀徳著 )  和泉 潤
  • 『メディア心理学入門』 ( 高橋秀明・山本博樹編 )  有馬淑子
  • 『環境経済システムの計算理論』 ( 山本秀一著 )  在間敬子
  • 『対立と協調の科学-エージェント・ベース・モデルによる複雑系の解明-』
  • ( ロパート・アクセルロッド著 , 寺野隆雄監訳 ) 海野道郎
  • 『 Conversational Learning: An Experiential Approach to Knowledge Creation』
    (A. C. Baker, P.J. Jensen, & D.A. Kolb)  市川 新

【報告】

  • 2003 年度学会賞等授与式報告-  新井 潔  236
  • 第 34 回国際シミュレーション & ゲーミング学会大会 (ISAGA2003) の報告  白鳥 令
  • 課題別研究部会の活動報告について-  加藤文俊

【フォーラム】

◆私の「お気に入り」

  • 人工社会研究  渋谷和彦

◆学会印象記

  • JASAG 春季全国大会に参加して-  大山佳三
  • ISAGA2003 印象記-新たなるゲーミング世界との遭遇-  杉浦淳吉

◆学会賞受賞の言葉

  • 学会賞を受賞して  白鳥 令
  • Words of Gratitude for Receiving the 2003JASAG Award Jan H. G. Klabbers
  • BEYOND OUR DREAMS: Thoughts on the Receipt of a JASAG Laureate Prize Cathy Stein Greenblat

◆私と S&G

  • カナダでの在外研究を終えて  根本敏則
  • 実験経済学とゲーミングの微妙な距離感  小山友介
  • シミュレーションゲームに育てられた世代のいち研究観  藤本 学

【事務局からのお知らせ】

編集後記

シミュレーション&ゲーミング Vol.13 No.1 Jun, 2003

目次

【巻頭言】  新井 潔

【投稿論文】

  • 環境教育ツールとしての「説得納得ゲーム」 -開発・実践・改良プロセスの検討-  杉浦淳吉
  • 地球規模の環境問題への対処が先進・途上地域の世界への帰属意識を高めるのか?-仮想世界ゲームを用いて-  垂澤由美子・広瀬幸雄
  • 近赤外分光法によるテレビゲーム操作中の脳活動計測  松田 剛・開 一夫・嶋田総太郎・小田一郎
  • 環境認知アプローチに関する社会シミュレーション  菅沼成正・中森義輝

【依頼論文】

  • ネットワーク・コミュニケーションの諸相 -コミュニケーションの特徴とさまざまな利用形態-  三浦麻子
  • 「テレビゲームと暴力」問題の過去、現在、未来 -社会心理学における研究の動向- 坂元 章

【書評】

  • 『実践! アカデミック・ディベート -批判的思考力を鍛える』 安藤香織・田所真生子(編) 中村美枝子
  • 『ゲーム脳の恐怖』 森 昭雄(著)  安藤玲子
  • 『社会シミュレ-ションの技法 -政治・経済・社会をめぐる思考技術のフロンティア』
    ニージェル・ギルバ-ト&クラウス・G. トロイチュ(著)  渋谷和彦
  • 『インターネットセラピーへの招待』 田村 毅(著) 内藤まゆみ
  • 『環境配慮の社会心理学』 杉浦淳吉(著) 高木英至
  • 『ゲーム産業の経済分析 -コンテンツ産業発展の構造と戦略』新宅純二郎・田中辰雄・柳川範之(編) 細井浩一
  • 『ゲームの社会的受容の研究 ─世界各国におけるレーティングの実際─』 白鳥令(編) 渋谷明子

【報告】

  • 2001年度学会賞等受賞式報告  市川 新
  • 課題別研究会の活動報告および新設研究部会について  新井 潔
  • 経営シミュレーション・経験学習学報告 -ABSEL2003 Baltimore  市川 新

【事務局からのお知らせ】

  • 編集後記

シミュレーション&ゲーミング Vol.12 No.2 Dec, 2002

目次

【2002年度秋季全国大会の報告】

  • 概観 松井啓之
  • 大会シンポジウム
  • 一般発表セッション
  • 企画セッション

【大会シンポジウム I 「シミュレーション & ゲーミング学の現状と可能性」講演録】

  • はじめに「シミュレーション & ゲーミングの確立のために何をなすべきか」 白鳥 令
  • 第 1 報告「意思決定とシミュレーション & ゲーミング」 松井啓之
  • 第 2 報告「経済学とシミュレーション & ゲーミング」 依田高典
  • 第 3 報告「エンターテーメントゲーム産業の現状と将来」 襟川陽一
  • 報告者と会場とのディスカッション

【招待論文】

  • 人工市場 : シミュレーションとフィールドワークの統合を目指して  和泉潔 ・ 内田勇輔 ・ 植田一博
  • ゲーム理論におけるオークション理論の発展と近年の課題  渡辺隆裕

【事務局からのお知らせ】

  • 日本シミュレーション & ゲーミング学会誌原稿募集の案内
  • 日本シミュレーション & ゲーミング学会誌投稿票
  • 日本シミュレーション & ゲーミング学会入会の案内
  • 日本シミュレーション && ゲーミング学会入会申込書
  • 日本シミュレーション & ゲーミング学会会則

編集後記